有限会社大野鉄工所

大野日記

積み付けヨシ!

2025年2月20日 

昨年度より主に運送分野の長時間労働が問題となり

待機時間まで労働時間に含む運用が始まっています

大野鉄工所においてもトラック入場~待機~積み込み

など実際に運搬する業務以外にも様々時間が生じます

もちろんトラックが来ればさっさと積みたいですが

車両の積載制限もあり荷姿によって工夫が必要です

このような梁部材であれば長さも幅も形状が安定して

いるので比較的効率よく積み込むことができますが

鉄骨構造も多様化の一途でブラケットなど構造体以外

にも形状を複雑にさせる出っ張りがたくさんあります

指定された部材をいかに安全に効率よく積載するか

今のところ出荷担当とドライバーに掛かってる(笑)

そこで開発されたのが汎用CADソフト”実寸法師”の進化版

工作図から製品形状を読みトラックに配置する”出荷計画”

昨日はドッド関口さんのお導きでメーカー営業の方より

出荷計画ができる仕掛けと実用のレクチャー受けました

REAL4のデータを実寸法師で読み それを3D化したモデル

をトラックの荷台に配置していくパズルのような・・・

まだ改良を加えてる段階のようですが今やカメラで写した

ものをAIが判断して処理するなんて当たり前の時代です

近い将来 平気にできるようになるかもですね・・

積み込み作業が上流部署の所掌となる日も近い?

 

 

ページトップボタン