有限会社大野鉄工所

大野日記

建方順調 !?

2021年4月14日 

こんにちは!

今週初めよりアカギの建方が始まってい

ます 初日の現場の様子は社長からの

リポートでしたので 今日は工場長と一緒

に現場に伺うことに・・・というか行か

ざるを得なかったんです(笑)

今日で建方3日目ですが 本体鉄骨はまさ

に順調そのもの   というか前倒しで進ん

でるくらいです 本体鉄骨はね・・・

本日の出面(でづら:作業者の数のこと)

は建方合番3名、鳶9名、クレーンオペ2名

の合計14名 大きく分けて本体鉄骨の建方

をする組と胴縁を種分け 地組 段取りする

組に分かれての作業です その司令塔と

なっているのが原田正人社長です

今回の現場は建方込みで大野鉄工所が

請負っていますが 建方を含む現場工事

一式を鳶原田工業さんにお願いしてい

ます 原田社長はこのクレーンに乗っ

て自ら合番機を操りながら厳しく指示

を出していました(怖っ)

本体鉄骨の建方は合番1名、取付け鳶2名

程度で それでも順調に進んでいます

本体鉄骨の建方はこのクレーンです

余裕を持って60tを投入しています

文字通り「段取り8分」と言いますが

先を見越した準備作業が大切です

特に外壁を受ける胴縁のボリュームが

半端なく多いので こちらの段取りが

進捗のカギを握ります

明日以降に取り付ける予定の胴縁を

既に地組完了してスタンバイOKです

更に25tラフターも準備して作業半径が

大きくなった時に備えます

そんな順調な現場ですが いくつか懸案

事項もありました なぜかHTBの員数

が合っていないとのこと 首下長さの

切捨て切上げの違いなのなかぁ・・

ということで 現場に行く途中太陽ネジ

さんで不足サイズを調達して乗り込み

ました サイズの食い違いは根本的な

問題なのでしっかり見直さなければ!

ほかにも 胴縁受けピースの位置違い

や丸棒ブレースのマーク違い?など

いくつか細かい修正事項もあるよう

です 変更処理も含めて対応します

現場の皆さん宜しくお願いします

ご安全に!!

 

ページトップボタン