有限会社大野鉄工所

大野日記

人生を掛けた面談

2021年3月30日 

こんにちは!

今日は技能実習生についての話題です

現在 大野鉄工所にはベトナム技能実習生

トゥとクワンの2名が在籍しています

ちょっと古い画像ですが後列の左端と2番目が

それぞれクワンとトゥです 二人とも若い!

入社したのが2018年4月ですので ちょうど

3年が経過しようとしています

そもそも技能実習制度とはベトナムやタイ

などのアジア諸国が日本などで先進の技能

を習得させるために送り出す仕組みのこと

で 日本で身に着けた技能を母国に持ち帰り

産業の発展に繋げることが狙いです

逆に日本では安易な労働力確保に利用され

る恐れがあるため厳しく管理されています

また技能実習制度には期間の制約があって

基本的には1号・2号を終えた3年終了時で

満了となります 更に試験に合格して3号

を取得すると5年まで就労することができ

ます  トゥとクワンは5年を目指します

さて前置きが長くなりましたが 本日第2次

の技能実習生受入れの面談を行いました

今回の送り出し機関はLABCOというベト

ナムの人材派遣を行っている会社です

日本語教育を始め日本で働くために必要

な基礎知識の習得や送り出しの諸手続き

を全て行ってくれます

私たちの業種に必要な溶接技能の訓練

についてもみっちりと教え込みます

本日は大野鉄工所から2名の募集に対し

10名の応募があり そこから6名に絞って

の面接試験となりました

本来であればこのように現地に赴いて直接

顔を合わせて面接をするのですが(トゥと

クワンの時はベトナムで行いました)現在

コロナ禍につきweb面接ということになり

ました ベトナム行ってみたかったな・・

ベトナム側はLABCOのナムさん 日本側

監理団体は三愛友好交流協同組合 小池さん

の立ち合いで面談が始まりました

画面の向こうには6名の面接者が整列して

いて 真剣さがヒシヒシと伝わってきます

全員口を揃えて「どんなに辛い仕事でも

家族にために頑張ります!」って・・・

親は全員農業で かなり貧しく日本で稼ぎ

たいという気持ちが前面に出ていました

この面接で採用されるか否かは家族を含

めて人生を掛けた一大転機です

その中でも元気と意欲のある2名に内定を

出させていただきました これから6カ月

の送り出し教育を受けて 来日は早くても

年末の見込みです

1日も早く大野鉄工所の一員として活躍し

てくれることを心より願います!

 

 

 

ページトップボタン